具体的な課題解決の事例をご紹介します
About our service and solution
2022.3.31.Thu
【Airワーク採用管理の活用術!】0円の採用HPの活用ポイントを求人広告代理店が徹底レクチャーします

・採用専用のHPがない
・費用はできるだけかけたくない
・HPの無料作成ツールは知っているがやり方がわからない
・どんな内容を記載すればいいかわからない
・作りたいけどマニュアル全部に目を通す時間がない
そんなお悩みがある方々向けに、代表的な無料採用HP作成ツール「AirWORK(エアワーク)採用管理」を使ったカンタン活用方法(作成方法~自社HP連携まで)を徹底レクチャーいたします。
AirWork(エアワーク)採用管理でできること
●採用HPのコンテンツが作成可能
AirWork採用管理で作成できるコンテンツは以下の7種類です。
1.会社紹介
2.事業内容
3.仕事紹介
4.福利厚生
5.社員インタビュー
6.FAQ
7.求人情報
●豊富な採用管理機能
・求人案件の作成・管理(最大500件まで作成・管理)
・おうぼうける君連携で求人原稿をアップロード
・応募者管理(保存期間制限あり)
・応募者一覧データDL(csv)
アカウント登録から初期設定まで
●アカウント登録
アカウント登録までは簡単3ステップ・所要時間約1分で完了できます。
※おうぼうける君のアカウントがある方はそちらから連携できます。
①「無料で始める」をクリック(AirWork採用管理公式サイト)

②メールアドレスとパスワードを入力
③届いたメールにあるURLをクリックするとアカウント登録完了
●初期設定 全5項目
初期設定については、各種ありますが、基本的には設定後も変更できる項目ばかりです。
また、不明な点で間違った入力があった場合でも、サイトはご自身で公開指定をしない限りオープンにはなりませんので、まずは一次的入力でも初期設定を完了させることをおススメします。
◆申込者情報入力項目
法人・個人/会社名/会社電話番号/会社住所/MAP/業種/企業代表者様情報/HPのURL/申込者情報/プライバシーポリシー/紹介コード
※1.太字は必須項目
※2.赤字は採用HP内でも表示される項目
◆申込者情報入力項目
デザインテーマはスクロールされる形やフォントなど共通の表示設定となります。
「Face」「Line」「Slant」「Organic」の4種類から選べます。

こだわりがそこまでなければ、シンプルな作りの「Face」または「Line」で設定するのがおススメです。この二つの差は文字フォントや色の使い分け程度で、そこまでの差はありません。
◆メイン画像
おススメ画像として50種用意されております。
デフォルトの状態では青空の画像が設定されています。メイン画像はデフォルトのまま利用している企業が多いため、まずはオリジナルのサイトと認識されるように、自社で画像を用意しましょう。また、用意できない場合でもデフォルト以外の画像を選んでおきましょう。
▼50種のテンプレートの一部

▼50種のテンプレートの一部から画像を選択するだけでイメージが変わります。

◆カラー設定
採用HPのベースカラーになりますので、コーポレートカラーがあれば、それに合わせた形で設定頂くのがおすすめです。
特にコーポレートカラーがなければお好みでの設定となりますが、一部のアイコンや文字なども、こちらの設定に応じて色が変わります。そのため、読みづらい色などは避けた方が無難です。本当にこだわりがない・または好みの色がない場合は、黒やグレーなどがおススメです。

◆ロゴ設定
ロゴ設定は採用HPのヘッダー部分が変わります。
横長のスペースの中央に配置される形なので横長のロゴがあれば、そちらを利用しましょう。正方形・縦長のロゴしかない場合は、一度設定してみた上で、見づらければ設定しないという選択でもそこまでの影響はありません。
以下の設定方法はロゴ設定だけでなく、オリジナルの画像のアップロードも同様の方法となります。簡単にできるので、是非オリジナルの画像やロゴを用意してアップしましょう。
▼ロゴ・画像のアップロード方法

▼ロゴ設定イメージ

初期設定まで終われば、ある程度の操作方法が身についていると思います。コンテンツの編集方法も、基本的な操作方法は今までの操作とほとんど一緒になります。
コンテンツの編集方法
初期設定が終わればあとはコンテンツの編集となります。コンテンツで編集できる内容は以下の7項目です。
1.キャッチコピー
2.会社紹介
3.事業内容
4.仕事紹介
5.社員インタビュー
6.福利厚生
7.FAQ

●コンテンツの編集方法
①編集したいコンテンツを選ぶ
②編集するをクリック
③画像のアップロードや文字入力をしたら保存して閉じる。
この3ステップの繰り返しとなります。それぞれ文字数が決まっているので文字数超過に気を付ければ、難しい作業ではありません。
では、実際にどんな内容を入れればいいのか?それを次の項目でお話させて頂きます。
「ここまでは編集した方がよい」という項目(企業紹介・事業紹介・社員紹介)
タイトルにある通り、企業紹介と事業紹介・社員紹介はできる限り入れたい項目になります。
というのも、以下のデータの通り、求職者は求人広告だけでなく、企業のHPを見に来ます。その際より詳しく入れておきたい項目が、求人広告では見れない企業のこと・事業のこと・一緒に働く仲間のことになります。
自社の魅力がつまった情報を発信していく事が、応募者増加への近道となります。


※年収、企業規模、将来性…「転職の決め手」とは?【転職者調査】/株式会社リクルートキャリア より
入社の決め手となる項目では、経験スキルが活かせる・仕事のやりがい・新しいキャリアや成長といった、仕事内容・事業内容に関わる項目がTOP3になっており、上位10項目の中には魅力的な事業や商品・会社や団体の規模・会社や団体の理念やビジョンなど会社や事業の魅力についての項目もTOP10に入っています。
また、「誰の影響で決断に至ったか」という部分において、入社先・配属先の職場長や責任者・人事などの影響があるように、一緒に働く仲間や上司の情報についてもしっかりと記載をした方がよいでしょう。
最低限抑えたい情報を抑えたサイトとしての参考サイト
⇒こちらよりご参照ください
自社の魅力分析に活用できる従業員へのオンラインアンケートの活用もおススメです。今なら30名まで3万円で実施可能です。
作成完了したHPの活用法と運用法
無料の採用HPツールはSEOが弱いと言われております。もちろん、あくまでも無料の採用HPなので、過度な期待はできませんが、それでも表示回数や閲覧回数を増やす方法はあります。
その為に実施する活用法と運用方を以下で簡単にご紹介します。
・ドメイン設定をする
・コーポレートサイトと連携させる
・他無料ツールと連携させる
・有料広告を利用する
●ドメインの設定方法について
ドメイン設定はURLを一部任意の文字列に変更できる設定となります。
デフォルト設定ではバラバラのローマ字の組み合わせとなっていますので、分かりやすいURLにできるだけでなく、ローマ字の社名検索等でも発見される可能性が増えます。


設定はコンテンツ編集からその他の項目にあるドメイン設定を選んで指定をするだけです。
●コーポレートサイトとの連携
自社HP内に「採用」項目がある場合は、リンク設定を行うだけです。また、項目がない場合でも、バナー設置などの方法もあります。※コーポレートサイトとの連携について、自社HP変更が自社内で出来ない場合は、HP管理会社にご依頼ください。

※自社HPにCMS(コンテンツマネジメントシステム)があれば簡単にHPを改修することができます。弊社ではフルCMSで全ページ編集可能な採用HP付きコーポレートサイトの作成も58万円~行っています。
●他無料ツールとの連携
自社HP以外にも、採用HPにつながる動線を一つでも多く設定する事は重要です。例えばGoogle MAPで表示されるビジネスプロフィールなどを活用するのも良いでしょう。

TOPのウェブサイトリンクはコーポレートページに設定し、投稿欄のページで採用サイトの紹介投稿を行い、リンクを採用HPに設定する方法もあります。
※エアワーク作成代行とビジネスプロフィールの作成代行は8万円で行っています。
●有料広告を利用する
SEO対策は時間と労力がかかります。そのため、すぐに「アクセス数を取りたい、HPからの応募を増やしたい」という時は、AirWORK(エアワーク)が連携しているindeedの有料広告枠を利用がおすすめです。また、GoogleやYahoo!などのリスティング広告やディスプレイ広告を利用することで、多くの人に発見してもらう事が可能です。
ご予算の相談やプランのご提案などは、弊社の本職となりますので、ぜひお気軽にご相談下さい。
Airワーク採用管理での採用成功事例
作成を完了したHPの活用法を活かして採用成功した事例もご紹介させて頂きます。
●Airワーク採用管理での採用成功事例2選
◆川越市・坂戸市・入間郡×歯科助手の採用成功事例
応募 11人 採用 4人/3勤務地・1ヶ月の効果
◆西東京市×住宅設備営業×正社員の採用成功事例
応募 3人 採用 1人/1勤務地・2ヶ月間での効果
上記の事例はすべて、2万円分×サービス対象勤務地数のサービスも含めての成果となりますが、この成果に対するご料金は無料です。
※エアワーク有料オプションの初回2週間無料キャンペーンは2023年3月をもって終了しました。
無料掲載で採用につながらない場合でも応募があり、さらなる応募獲得の為に有料オプションを利用した後に採用成功ができた事例などもあります。時期やタイミング、職種や条件によっても採用難易度は変わってきますが、まだご利用頂いていなければ試す価値はありそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
無料の採用HPは便利なツールですが、活用・運用を続けていく事が重要です。
本格的なSEO対策や、職種毎や雇用形態別のメッセージ追加、動画追加、社員インタビューをもっと増やしたいなど、高度な利用を求める方には少し向いていないかもしれませんが、まずは無料で採用HPやHPを持ちたいという方には最初のHPとしては非常に良いツールになります。また、エアワークの場合は月額管理費用も¥0と半永久的に無料で利用できるのも嬉しいですね。
弊社ではAirWORK採用HPの作成代行・オンラインインタビューなど、少額でお手伝いできるサービスから、本格的な採用・コーポレートサイトの作成まで取り扱っております。ご不明点やご質問がございましたら、お気軽にお問合せボタンよりお問合せ下さい。
――――――――――――
編集・執筆/株式会社アクシアエージェンシー WEBマーケティング推進室
おすすめ記事
◆自社の採用力を強化する!採用ホームページリニューアルのポイント!まずは無料ツールの活用からはじめましょう。
◆WEBマーケティング(WEB/SNS広告)の運用で採用サイトでの求人募集を成功させる4つのポイントとは!?
◆AirWork採用管理で簡単に採用ホームページ作成。Indeedに無料掲載可能!
リクルートトップパートナー/Indeedシルバーパートナー/Googleパートナー
株式会社アクシアエージェンシーのご紹介
総合的な採用支援会社として採用コンサルティング、採用ブランディング、求人広告代理事業、人材紹介、採用代行、スカウト代行、採用HP・動画制作、採用WEB広告、SNS運用、定着支援、育成研修など幅広い事業・サービスを展開。企業のあらゆる採用課題を様々なサービスを活用して解決します。
多くのお客様にご期待いただき、今では全国各地約6500社(※2022年度実績)の採用支援実績があります。新卒、中途、アルバイト、派遣採用のすべての領域で対応可能です。
お問い合わせはこちらから
弊社SNSアカウントのご紹介
Instagram・Facebook・Twitter・Linkedinにて採用ノウハウなど様々な情報を発信しています。ぜひご覧ください!




