具体的な課題解決の事例をご紹介します
About our service and solution
【Indeed有料求人の掲載・運用申し込み窓口】Indeedシルバーパートナー/Googleパートナー/リクルートトップパートナーのアクシアエージェンシーにお任せください

アクシアエージェンシーではリクルートトップパートナーとして約20年、求人広告に携わってきたノウハウとGoogleパートナーとしてWEB広告の運用で培ったWEBマーケティングのノウハウを生かしたIndeed運用が可能です。
また自社の採用サイトを使って採用活動をするオウンドメディアリクルーティングが進む中、Indeed単体の最適化だけでなく採用サイト全体での流入数、応募数を増やす施策が必要になります。アクシアエージェンシーであれば採用サイトの制作やアクセス解析はもちろん、動画制作、求人ボックスなどIndeed以外の求人検索エンジンの運用、WEB広告、SNSを使っての採用活動など、オウンドメディアリクルーティングをトータルで支援することが可能です。
Indeed(インディード)とは
Indeedとは今までの「求人サイト」と同じようなものではなく、WEB上にある多くの求人情報をまとめた「求人専門の検索エンジン」になります。Indeed仕様の採用情報ページの作成、またはIndeed用の求人原稿を作成して直接投稿することでIndeedに掲載することができます。
でもお馴染みになったIndeedの月間訪問数は今では3000万を超え、圧倒的な数の求職者がIndeedを利用して仕事を探しています。
【無料でも掲載できるIndeed】
Indeedへの掲載は基本的には無料になります。
上記でお伝えした通りIndeedと連携できる採用サイトの制作かご自身でIndeedの原稿を制作して投稿することで無料掲載が可能です。(リクルートのAir Work採用管理を使えば無料でIndeedと連携できる採用サイトの制作ができます。)
しかし、無料掲載ではユーザーが検索したあとの一覧画面に表示される回数がそこまで多くありませんので、採用のスピードや数が必要な場合や多くの応募者の中から自社にあった人材を採用したいという場合にはスポンサー求人(有料求人)で掲載する必要があります。
【Indeedの有料求人の料金体系】
Indeed有料求人の料金はクリック課金制となっており、原稿がクリックされた分だけ料金が発生します。
専門の代理店に運用を依頼する場合にはクリック課金+代理店の運用手数料がIndeed掲載に必要な費用になります。代理店の運用手数料はクリック課金された分の20%が相場です。
【Indeedは運用次第で効果が劇的に変わります】
Indeedは既存の求人広告とは違い、掲載後の「表示回数」「クリック率」「クリック単価」などのデータを分析しながら、「キーワードの最適化」「一覧画面の工夫」「クリック単価の調整」「キャンペーン(グルーピング)の最適化」など行う運用型広告になります。
職種、エリア、時期によってクリック単価の相場は変わりますしユーザーが検索するキーワードも日々変化していきます。(Googleの検索エンジンでは検索キーワードの20%が常に新しいキーワードでの検索といわれています)そういった市場の変化も見ながら広告内容や単価等の調整を行っていきますので効果を出すには掲載後の運用が非常に大事になります。
●Indeed広告運用で成果を出す3つのコツとは!?WEBコンサルが実践するポイントを解説/Indeedシルバーパートナー
●Indeed有料掲載を始める前に必読!3つあるインディード掲載方法それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
●「Indeedクローリング」とは?クローリング方法から必要要件まで解説します
物流業界の配送ドライバー募集での効果改善事例(求人案件数100~300)
【運用初期の効果(月)】
―応募単価50,000円 ―応募数70人 ―採用単価100,000円
【課題】
・事業が急速に展開していく中で、APスタッフの圧倒的不足。
・欠員と増員が常にある中でその都度タウンワークで募集していたものの応募単価5万円まで増加。
※媒体の手段しか持ち合わせてなかった。
・求人費用が高騰して月額300万円突破してしまう。
【打ち手】
・クリック単価を最下限の15円で設定して全案件をIndeedで運用。案件ごとの難易度をランク分けして投資の最適化を図った。


【改善後の効果(月)】
―応募単価6,500円 ―応募数230人 ―採用単価30,000円
Indeed掲載・効果出しまでの流れ
■STEP1
お問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。
■STEP2
打ち合わせ(直接の訪問、オンラインどちらでも可能です。)
採用目標や募集条件をお伺いした上で最適なIndeedの運用プランをご提案します。Indeedをすでに運用されているお客様は過去の効果データ分析を行い、課題を抽出した上で運用プランを策定します。
■STEP3
ご提案したプランにご納得いただいたのち申込みをいただきます。申し込み後、直接投稿での掲載であれば原稿制作(弊社)が必要になります。
■STEP4
運用による効果改善。効果データを分析しながら改善策を定期的にご提案いたします。Indeedで効果を出すためにはこの運用がキーになります。
Indeedを更に有効活用する3つのポイント
最後にIndeedを更に効果的に活用するための3つのポイントについて解説します。
1.動画の活用
Indeedは求人案件の掲載だけでなく無料で企業ページの編集をすることができ、企業ページには画像やテキスト情報だけでなく、動画を入れて企業の魅力を伝えることができます。
YouTubeに代表される動画配信サービスの利用者は年々増えており、情報収集において当たり前のツールになっています。1分間の動画の情報量は文字にすると180万文字(btrax社調査)といわれており、更には動画を利用すると理解度がテキスト情報の1.74倍(船井総研社調査)というデータもあります。
つまり、動画なら「リアルな社風・職場情報」を短時間で伝えることができます。Indeedで求職者に対して企業の魅力を最大限に伝えるには動画の活用をお勧めします。
2.WEB/SNS広告の利用
求人検索エンジンのIndeedをより効果的に活用するにはオウンドメディアリクルーティングをトータルで実施していく必要があります。
オウンドメディアリクルーティングを成功させるには、以下の3点のポイントを押さえましょう。
①採用サイトを魅力的な内容にする。
②Indeedを含む求人検索エンジンを利用して採用サイトに求職者を集める。
③興味を持ったが応募に繋がらなかったユーザーにWEB/SNS広告で再アプローチする。という流れをつくることが重要です。
WEB広告をうまく利用していくことができれば応募総数の増加、既存の求人広告よりも有効応募単価を削減することも可能です。
WEB広告を使って狙ったターゲットを採用サイト(オウンドメディア)に流入させることで応募者の獲得が可能です。長期的に運用改善が必要になりますが、広告の配信先を年齢・属性・エリアなどで絞り込むことができますので応募者の多くが「有効応募」になり効率的な採用活動が可能になります。
※コンバージョン=応募
3.複数の求人検索エンジンや求人広告との併用
圧倒的なユーザー数を誇るIndeedですが、今では求人ボックス、スタンバイ、Google仕事検索など多くの求人検索エンジンがユーザー数を伸ばしてきています。さらに応募数を増やしていく必要がある企業においては他の求人検索エンジンとの併用も効果的な打ち手となるでしょう。
また、運用によってIndeedの効果改善を続けてもどうしても効果が出ない職種やエリアが出てきます。そこに対して無駄にIndeedの予算投下をするのではなく、エリア・職種に対して効果的な求人広告(タウンワーク、バイトル、マイナビ、リクナビNEXTなど)を検討していくことが重要です。
さらに、既存の求人広告でも難しいエリアにおいてはポスティングやWEB広告によるジオターゲティング(エリア限定配信)も効果的です。
FAQ(よくあるご質問)
Q1.Indeedを運用する代理店によって効果は変わりますか?
A. 案件数が多く予算が大きいほど効果は大きく変わります。
効果を改善していくには、「ターゲットを切り分けて魅力的な原稿作成ができているか?」「一覧画面の工夫がされてクリック率が平均よりも高いか?」「企業画面の作りこみはできているか?」などの「求人広告のノウハウ」と、「キーワードは最適化されているか?」「設定されているクリック単価は適正か?」「難易度に合わせたキャンペーン組みができているか?」「集まりやすい案件にだけ応募が集まっていないか?」などの「WEBマーケティングのノウハウ」が必要になります。
専門の営業・運用担当が各ノウハウを持って担当するアクシアエージェンシーでは効果が大幅に改善した事例が豊富にあります。
Q2.Indeedと求人広告の違いは何ですか?
A. 既存の求人広告の多くが掲載の期間や原稿の情報量・上位表示などによって料金が決まる「掲載課金」であるのに対して、求人検索エンジンのIndeedは「クリック課金」制であり、原稿が閲覧されない限り料金は発生しません。
また、既存の求人広告は掲載途中で掲載案件を変えることはできませんが、Indeedは原稿の出し入れを自由にできます。
Q3.アルバイト・パート採用以外にもIndeedは利用できますか?
A. Indeedは、アルバイト・パート採用だけでなく正社員(新卒・中途)、派遣、業務委託など様々な雇用形態の募集が可能です。
Q4.Indeedの効果が落ちてきていますが、何から手を付けていいかわかりません
A. まずはIndeedの運用状況や効果レポートの分析により課題を抽出する必要があります。 ご相談は無料で承りますのでIndeedの運用や効果に課題感のあるお客様はお気軽にご連絡ください。
――――――――――――
編集・執筆/株式会社アクシアエージェンシー WEBリクルーティングチーム
リクルートトップパートナー/Indeedシルバーパートナー/Googleパートナー
株式会社アクシアエージェンシーのご紹介
総合的な採用支援会社として採用コンサルティング、採用ブランディング、求人広告代理事業、人材紹介、採用代行、スカウト代行、採用HP・動画制作、採用WEB広告、SNS運用、定着支援、育成研修など幅広い事業・サービスを展開。企業のあらゆる採用課題を様々なサービスを活用して解決します。
多くのお客様にご期待いただき、今では全国各地約6500社(※2022年度実績)の採用支援実績があります。新卒、中途、アルバイト、派遣採用のすべての領域で対応可能です。
お問い合わせはこちらから
弊社SNSアカウントのご紹介
Instagram・Facebook・Twitter・Linkedinにて採用ノウハウなど様々な情報を発信しています。ぜひご覧ください!




