具体的な課題解決の事例をご紹介します
About our service and solution
2022.4.28.Thu
構造化スニペット表示オプションとは?コールアウト表示オプションとの使い分け方や設定方法まで詳しく解説!

「構造化スニペット表示オプション」とはGoogle広告の表示オプションの一つです。しかし、その名前から電話番号表示オプションや住所表示オプションなどと違い、一体どんなメリットがあるのかなど想像しづらく、まだ活用できていないという広告主様もいらっしゃるのではないでしょうか?また、「コールアウト表示オプションとの違いがよくわからない…」などのお悩みもあるかもしれません。
そこで今回は、そんなGoogle広告の表示オプションの一つである「構造化スニペット表示オプション」について解説します。
そもそも「構造化スニペット表示オプション」とは?
構造化スニペット表示オプションを活用すると、自社のサービスや商品のラインナップや内容を分かりやすくユーザーにアピールすることができる広告表示オプションです。
構造化スニペットは、サービスや商品のカテゴリを表す「ヘッダー」と「値(スニペット)」で構成されており、広告の説明文の後に表示されます。
自社のサービスや商品にマッチしたヘッダーと値を設定することで、広告見出しや説明文ではアピールしきれない内容を補足することが可能になります。
ヘッダーの種類は以下の13個が用意されています。
・おすすめのホテル
・コース
・サービス
・スタイル
・タイプ
・ブランド
・モデル
・学位プログラム
・周辺地域
・設備
・到着地
・番組
・保険の保障
また、構造化スニペット表示オプションと似たオプションに「コールアウト表示オプション」というものがあります。

コールアウト表示オプションを設定すると、広告文(説明文)のあとに、上記の画像ように(赤下線部)表示されます。このように、コールアウト表示オプションにはヘッダーはなく、要素を並べてサービスや商品の特徴やメリットをユーザーにアピールすることができます。
つまり、構造化スニペット表示オプションでは、サービスや商品の内容やラインナップを、コールアウト表示オプションでは、サービスや商品の特徴やメリットをアピールするために使い分けることができます。
コールアウト表示オプションについては以下の記事もご参照ください。
構造化スニペット表示オプションの要件
構造化スニペット表示オプションを利用するには、以下のポリシー要件を満たす必要があります。
・ユーザーの目を引くことを目的にした不必要な句読点や記号は使用できません
⇒例: 感嘆符、文頭の句読点、► 記号、絵文字
・同じヘッダーや複数のヘッダーで、同じ値(内容)は重複して使用できません
・1つの値に、コンマで区切った複数の情報を入れることはできません
・値の中にプロモーションや宣伝する内容は入れることはできません
⇒例: 「セール」、「送料無料」
また、構造化スニペット表示オプションでは、それぞれのヘッダーにもポリシー要件があります。それぞれ承認されない内容とその具体例を一覧にまとめたので、こちらも参考にしながら設定をしてみてください。

構造化スニペット表示オプションの設定方法
最後に、構造化スニペット表示オプションの設定方法をご説明します。
※今回は新規に表示オプションを作成する場合の手順についてご説明しています。
① Google広告の管理画面の左側メニューから「広告と広告表示オプション」⇒「広告表示オプション」⇒「+」マークをクリックして「構造化スニペット表示オプション」を選択します。

②表示オプションの追加先を「アカウント」「キャンペーン」「広告グループ」の中から選択します。
※キャンペーンか広告グループ単位で追加する場合は、追加したいキャンペーン、広告グループも選択します。

③追加したい「ヘッダー」を選択し、前述のヘッダーの要件に沿って値を最低3個(最大で10個)入力します。
※それぞれの値は最大で半角25文字まで入力可能です。

「保存」をして、審査が完了すれば構造化スニペット表示オプションが利用できるようになります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
構造化スニペット表示オプションは、ヘッダーごとのポリシー要件があるなど設定の難易度が高く見えるかもしれませんが、しっかりと要件に沿って設定することで、より効果的に商品やサービスをユーザーにアピールすることが可能になります。他の広告表示オプションと組み合わせながら、ぜひ設定して広告の効果を高めていきましょう。
その他の広告表示オプションについても、それぞれメリットや設定方法を解説していますので、こちらも併せてご参考にしてみてください。
――――――――――――
編集・執筆/株式会社アクシアエージェンシー WEBマーケティング推進室
●【有効応募を増やす!】リスティング広告、ディスプレイ広告、リマーケティング広告、SNS広告での採用活動で有効応募数UP!一般的な求人広告との違いとは?
●Googleマイビジネスの効果的な運用・活用方法を徹底解説!様々な業界で集客・売上拡大・顧客満足度向上の実現が可能!
●求人広告代理店アクシアエージェンシー/全国の求人広告/採用動画/WEB広告/採用代行など企業の採用をトータルでサポート
株式会社アクシアエージェンシーのご紹介
リクルートトップパートナー/Indeedシルバーパートナー 昭和29年に創業した株式会社産案グループホールディングスのグループ会社。リクルート求人広告代理店として平成15年に設立した後、人材採用のパートナー企業を目指し幅広いサービスを展開し年間約5000の企業・店舗の採用をサポート。現在はセールスプロモーション領域にも力を入れ、Googleマイビジネス、HP・動画制作、WEB広告で集客の支援をしています。
お問い合わせはこちらから
